す56

自由帳

ゼミ

旅人から学ぶWS企画2

旅回が無事終了しましたので、振り返っていきたいと思います。 今回のブログは主に企画や司会進行における振り返りです。 これが今回の企画の概要になります。 計画段階の振り返りはこっちです。 1日目 まず、1日目を終えての振り返りです。 こちらは企画の2…

旅とは?

今回のブログは、旅回ワークショップを受けて学んだことを記録していきたいと思います。 企画もしましたが、今回はその場に集まったみんなの話からの学びを書いていきます。 1日目 旅人からのメッセージ 嶋田さんが旅と聞いて繋がった言葉 旅が教えること 旅…

旅人から学ぶWS企画

嶋田さんに依頼書を送ったのは12:59。その10分後、快諾のご連絡をいただきました。21時から1時間、3人でミーティングを行い、その後2時間半、ももちゃんと喋り続けていました。 今日は、溜まった課題を早く終わらせてずっとアニメを見てようと決めていたので…

時間決めて試す。学びながら修正する。

2020年後期のゼミは、結果的に4つのチームに分かれることになりました。 先生から提示されたチームは、 ・福岡情報ビジネスセンターとのプロジェクト(オンライン採用について)・就活に向けてひたすら業界研究などする、何かスキル身につける・ゼミに呼びた…

古典とは?2

先ほど最後のレポートを終えました〜。意外にも、レポートに取り組むのすごく面白かったです。毎週の課題とは違う感覚でした。私は割と1科目ずつやってたんですけど、時間つくって毎日やっていくうちに、どんどんわかっていく感じがあって。この前期でやっと…

古典とは?

今回のブログはゼミで学んでいる古典がテーマです。工業大学で古典を教える先生から学びます。 まず、享受史の話がありました。古典って何をどうやって研究しているのか知らなかったのですが、どのように読み継がれてきたかや読み継がれるうちにどう変化して…

差別感情の哲学2

今回のブログで考える問いはこれです。 これは哲学の先生から提示された問いで、同時にこんなことも教えてもらいました。 私は問いがうまれてそれを考えていると別の問いがうまれてきて、そもそもの問いの答えが出せてなかったので、答えを出すことを意識し…

差別感情の哲学

今回のゼミは、中島義道さんの「差別感情の哲学」についてでした。 配布されたABCDのプリントを読み、めうろこ(なるほどそうだったのか!)すごどう(すごく同意)なついか(どうしてそう言えるのだろう?)はげぱつ(その主張は認めない!)の4つの視点に…

暇と退屈

今日のゼミではこんな図を使いました。 ゼミ生が選んだのは、②よりの①が1人、②と③が6人ずつくらい、④が5人くらいでした。 ①を選んだ人は②に加わって、同じ番号を選んだ人で集まり、なんでそれを選んだかについてなど20分間対話しました。(問1) その後、②か…

わかめ

久しぶりの考えを記録するブログです。 今日のゼミで投げられたの問いについてまとめておきたいと思います。 ▷はじまり ビジネスを成功させるには、まずファンをつくって、そのファンにモノやサービスを購入してもらうようにデザインする方が良い このような…

経験はどう活かせる?

今日のゼミは、ミズノプロジェクトでやってきたのはどんなことだったのかという話とそのふりかえり、そして、この経験は何に活かせるのか考えようという内容でした。 ▷プロジェクトのふりかえり ユーザーの体験価値をベースにした企画 ユーザーモデリング 人…

『プロレス』というひっかかり(ミズノプロジェクトを終えて)

今回はミズノプロジェクトが終えて、ふりかえりのブログです。 どんな視点からのブログを書こうかと考えましたが、気づいたら原点回帰していたので、そんな視点から書いていこうと思います。 ▷『プロレス』 『プロレス』とは、ゼミ面談のときに聞いた言葉で…

松明は自分の手で

今回のブログでは、今週のゼミで思ったことと、その後の個人的なモヤモヤを記録しておこうと思います。 ▷上位下位分析をやってみた 愛着とは何か? ふりかえってうまれたモヤモヤ ▷考えてみた 「愛着」→「大学愛」 モヤモヤしすぎて、論文を読んでみた 今の…

「愛着」とは何か?

今回のブログは、プロジェクトを進めていく上で記録しておくべきだと思うことを残しておきます。 ▷プロジェクトの流れ 共有するとき 上位下位分析をするということ これらを踏まえて・・・ ▷考察とモヤモヤ ▷インタビューの追加 友達の気持ち 使っている様子…

大切なものって何なんだろう?

今回のブログは、本格的に始まったミズノプロジェクトの途中経過の記録です。 今は1(目標の設定)のためにインタビューをやっている状況です。 今回のインタビューのテーマは「大切にしているものはあるか」。 愛着をもつってどういうことだっけ?といった…

インタビューをやってみよう

今回のゼミの内容はこの2つでした。 1. ミズノのプロジェクトの目標やアイデアを考える 2. 好きな〇〇についてインタビューをしよう 1. ミズノのプロジェクトの目標やアイデアを考える 先生からのアドバイス まずポイントとなるのが、誰に使って欲しいか。 …

行動観察をやってみよう

今回はゼミの課題である、30分行動観察のブログです。 私が観察したのは芸術の講義です。 ▷なぜそこにしたのか? 私は場に興味があり、以前講義をうしろから眺めてみようと思ったのを思い出したからです。 芸術を選んだのは、学年と学部が多分関係ないだろう…

サイクルを意識しよう

…やっと書きます。 ここで感じたことは、ブログはすぐに取り組むべきだということです。新鮮な気持ちで書けないってへんな感じがします。パサパサでツルツル(?)みたいな。 当たり前のことですが、記録しときます。 ということで、今回はほかのゼミ生の方…

合意形成を図る(コンセンサスゲーム「宇宙からの帰還」)

今回のゼミではコンセンサスゲームをしました。 ▷複眼的思考 前回からの続きの話で、複眼的思考という考え方が出てきました。〇〇思考って言葉、沢山あります。 「思考」って何なんだろう。この問いは定義のようなことを指すのでは無く、「思考」は何にどん…

背景を考える(絆創膏を使った行動観察)

今回のゼミでは前回の内容のアドバイスや補足があり、絆創膏を貼るところを行動観察して、新しい絆創膏を考えました。 ▷モノの考え方 例えば、コンビニでスマホ決済をしている場面があったとする。 利用している人たちの気持ちを考えてみると… スマホ決済し…

最悪の旅ワークショップ

今回のゼミは最悪の旅を考え、ビジネス化するワークショップでした。 ▷デザイン思考 まず、ユーザーの行動や考えに共感(ユーザー理解)する。そして、その上でビジネス化するとき、リフレーミングする。リフレーミングとは、モノの見方(概念や使い方)を捉…

デザインとは何か?の補足と質問

一昨日のゼミは、前回の補足と質問タイムでした。 遅くなってしまった。反省です。 XaaSの話 例えばドローンの配達が当たり前になると、ドローンに合わせて家の形が変わっていくだろうと言われているらしいです。つまり、社会構造の変化が起きるだろうと。店…

デザインとは何か?

昨日のゼミは、ビジネスの変化とサービスデザイン(UXデザイン)についての話でした。 メモの話 先生によると、聞き手がメモを取らないと話し手の不安を煽るらしいです。 印象的でした。 問いの話 why? : (例)なぜ学ばないんだろう? ↓ 極めていくと… what…

ゼミの顔合わせ

今日は、モリタゼミナール第3期の顔合わせでした。 昼休みにお昼ご飯を食べながらの顔合わせで、簡単な自己紹介とゼミの説明がありました。 自己紹介は学籍番号順にあり、自己紹介が終わったら、次の順番の人が質問をするという形式のものでした。 主に好き…